ふくしま浜の幸
浜福 麺シリーズとは
2023年春。
福島の海産物を具材に取り入れた冷凍麺シリーズの販売開始
浜福の地元、福島県新地町。
同町で麺づくりを営む『(有)高崎製麺』の協力のもと生まれた新商品です。
第1弾は
「贅沢ホッキ貝の潮ラーメン」と「シラスかまぼこアオサうどん」
ふくしまの海産物の旨味を、もっちり麺と共にお楽しみください!
商品紹介

贅沢ホッキ貝の潮ラーメン
ホッキ貝、ホッキ貝出汁スープ、麺 のセット
冷凍商品(※調理が必要)
浜福の地元、新地町で水揚げされた身が大きく柔らかなホッキ貝だけを厳選し、身・ヒモ・貝柱に分けて大き目にカットし贅沢に使用しています。
乳白色のホッキ貝のだし汁からつくったスープは、ホッキ貝の濃厚な旨味と潮のバランスが絶妙。最後に一滴までお楽しみいただける一品です。
【つくり方】
① 鍋に水300mlと凍ったままの ホッキ貝スープを入れ、中火で煮ます
② スープが沸騰したらホッキ貝、お好みで長ネギやワカメを入れ、再沸騰後30秒程で火を止めます
③ 別の鍋にお湯を沸かし、お好みの硬さにラーメンを温めて湯切りをします(約3分)
④ お椀に③の麺、②の具とスープを盛り付けて完成です

シラスかまぼこアオサうどん
シラスカマボコ、アオサうどん(麺)、粉末スープ のセット
冷凍商品(※調理が必要)
アオサを練りこんだ細麺のうどんに、ふくしまで水揚げされたシラスの揚げかまぼこをのせて楽しむ「常磐もの」同士の愛称ハナマル!の一碗です
【つくり方】
① 鍋に水300mlと凍ったままのシラスかまぼこを入れ、中火で煮ます
② シラスかまぼこに火がとおったら、お好みで長ネギやアオサを入れ、最後に和風だしの素を入れて火を止めます
③ 別の鍋にお湯を沸かし、お好みの硬さにアオサうどんを温めて湯切りをします(約3分)
④ お椀に③のアオサうどん、②の具とスープを盛り付けて完成です
浜福の麺シリーズは
ネットショップ「BASE」でお買い求め頂けます
「浜福のタコシウマイ!」「浜福の麺シリーズ」が購入いただけるネットショップです。カード決算、キャリア決済、Amazon-payなどがご利用いただけます。